デッキレシピ
- デッキ
- ハイレアリティ
- リスト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 4 エムル(SNF-1-012)
- 4 陽務 楽郎(SNF-1-008)
- 4 エムル(SNF-1-013)
- 4 陽務 楽郎(SNF-1-009)
- 4 エムル(SNF-1-014)
- 4 サンラク(SNF-1-005)
- 4 エムル(SNF-1-015)
- 4 サンラク(SNF-1-007)
- 2 ラビッツ(SNF-1-030)
- 4 朋友救助(SNF-1-039)
- 4 レペルカウンター(SNF-1-040)
- 4 フレンド申請(SNF-1-038)
- 4 ヴォーパル魂(SNF-1-034)
メインギミックの説明
緑の『シャングリラ・フロンティア』より、サンラクとエムルのデッキだ。
イベントカードを多めに採用し、それらを捨てることで強力な効果を発動する。
また、それらを場外から拾うことができる〈エムル〉(SNF-1-015)の存在も強力だ。
スペシャルやファイナルも必要エナジーが3なので再利用することができる。
キーカード
SNF-1-007 サンラク
常時インパクト1を持っているので、積極的に〈ヴォーパル魂〉(SNF-1-034)の使用先にしたい。
さらに登場時に自分のターン開始時まで、相手のキャラやイベントの効果でこのカードを選ぶ際、追加で手札2枚の追加コストを要求する。
また、ブロック時にはBP1000となってしまうものの、イベントカードを捨てることでBP7000になるのでブロッカーとしても強力なカードだ。
SNF-1-015 エムル
レイド時に場外から必要エナジー3以下のイベントカードを2枚拾うことができる。
それだけでも強力だが、デメリットとなっているアタックフェイズ終了時の効果で、イベントカードを維持費として捨てる必要があるのだが、基本的には維持せずにこのカードを剥がすことが多い。
SNF-1-014 エムル
インパクト無効をもっているレイド元名称の2エナジー発生のキャラカード。
それだけでも優秀なのだが、退場時に、手札のイベントカードを捨てることで場にレスト状態で留まることができる。
壁としても優秀なカードだ。
SNF-1-030 ラビッツ
起動メインで、このカードをレスト状態にすることで、キャラ1枚にBP4000以上のキャラにブロックされないを付与できる。
相手の場にBP4000ばかりを並べることを許さない優秀なカードだ。
カスタマイズ
▶もっと攻撃性能をあげたい
SNF-1-024 サイガ-0-
サイガ-0との混成構築も可能。
なかでも〈ヴォーパル魂〉(SNF-1-034)との組み合わせることで、狙い撃ちインパクト1、相手のBP2000以下のキャラを退場させる化け物になる。
▶スペシャルが使いにくい
SNF-1-036 スパイラルエッジ
サンラクがいればBP5000以下のキャラを退場させる、よくあるスペシャル。
今回のデッキでが〈ヴォーパル魂〉にすることで〈エムル〉(SNF-1-015)による再利用を狙ってのことなのだが、通常のスペシャルでも問題はない。


