デッキレシピ
- デッキ
- ハイレアリティ
- リスト
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
- 4 ケルシー(ARK-1-045)
- 2 ドクター(ARK-1-051)
- 4 ブレイズ(ARK-1-057)
- 4 ケルシー(ARK-2-016)
- 4 ケルシー(ARK-1-046)
- 4 エリジウム(ARK-2-015)
- 4 レッド(ARK-1-055)
- 4 ドクター(ARK-1-052)
- 4 ケルシー(ARK-2-017)
- 4 ケルシー(ARK-1-048)
- 4 Mon3tr(ARK-1-054)
- 4 初級理性回復剤(ARK-1-062)
- 4 指令:メルトダウン(ARK-1-063)
メインギミックの説明
レイド〈ケルシー〉等を利用して、自分の場のカードを手札に戻すギミックを使用するタイプ。
表記上はBP4500だが相手ターンはBPが下がるものも多いため、BP4000以上にブロックされない効果に対してもある程度耐性はある。
キーカード

ARK-1-048 ケルシー
起動メインはエナジーLでしか発動出来ないので、基本的にはエナジーLから仕事をし続ける。
理想は〈レッド〉を戻して〈Mon3ter〉を出したい。

ARK-1-054 Mon3tr
BP4500で常時インパクト。
ユニオンアリーナにおいてBP4500以上なことは非常に強力な要素。

ARK-1-055 レッド
自ターン中BP4500だが相手ターン中BP2000。
手札に戻った場合次にプレイするレッドがAP-1され、アクティブで登場出来る。意味がわからない。
自分の場を手札に戻すコストを軽減出来るため非常に重要。

ARK-2-017 ケルシー
Vol.2より追加された期待のカード。
手札コストを稼ぐも良し、追加APを支払って場外から〈Mon3tr〉を拾うも良しのいいカードだ。
カスタマイズ
▶強いカードをピック出来るようにしたい

ARK-1-056 Scout
[特徴:ロドス・アイランド製薬]を山札の上3枚からピック出来る。
〈Mon3tr〉や〈レッド〉等の強力なキャラが手札に来る頻度を高めて再現性を上げることに繋がる。
▶もっと手札に戻す効果を採用したい

ARK-1-065 未知なる技術
エナジー3以下を手札に戻して3ドロー。
〈レッド〉を戻せれば破格のリソースを得られる。
手札に戻しても美味しいカードが〈レッド〉ぐらいしかないので発動機会がそんなにないのが懸念点。
▶アーミヤ入れたいんだけど

ARK-1-102 アーミヤ
このカードも両方の効果を得られるので強く使える。
〈ロスモンティス〉と併せることでBP4000のキャラの退場も狙える。