タイトルの特徴
大人気スマホゲームがユニオンアリーナに参戦。
スタートデッキのない赤と青2色の展開となっている。
このタイトルの発売を境にカードパワーが一段違うと言ってもいいぐらい全体的に強いカードが多い。
また、様々な戦い方がこのタイトルのデッキで網羅出来るので初心者にもおすすめだ。
2025年の9月頃vol2の発売が発表された。発売日までまだまだ日にちはあるものの強化が必要とは思えないほどすでに強いタイトルなので発売が楽しみであると同時に怖い。
なお、2色タイトルとしては初めてVol.2の発売が決定したタイトルとなっている。
赤に葛城 リーリヤや紫雲 清夏とRe;IRIS、青にBegraziaと補修組が中心に収録されている。
デッキを一言で紹介するならば、
・イベントカードを使いながら相手キャラを除去しながらさらに複数回アタックを重ねる【リー清】
・3名称を集めることでドローを重ねてインパクトとブロックされないで相手を詰める【Re;IRIS】
・必要エナジー7と重いが豊富なサポートで戦いやすい【Begrazia】
・BP2500にフォーカスし、パンプしながら戦う速攻の【補修組】
といったラインナップだ。
おすすめカード
GIM-1-053[SR]紫雲 清夏
レイド登場時にBP3000以下を退場させる。
さらにこのターン使用したイベントの枚数分範囲が+500される。
普通に使っても強力なのにBP4000以上も退場させられる優秀なカードだ。
GIM-1-068[SR]花海 咲季
BP4000以上にブロックされない。
さらに登場時に自分のフロントLに〈月村 手毬〉と〈藤田 ことね〉が両方ある場合、このキャラをアクティブにする。
非常に効率の良いカードだ。
GIM-1-071[R]藤田 ことね
エナジーLに登場した際に場に〈花海 咲季〉と〈月村 手毬〉両方があればアクティブになる。
効果はよくある自身をレストにして他のキャラ1枚をBP+1000だがアクティブで登場出来るだけでだいぶ違う。
さらにアクティブトリガーまで持っている。なんでだ。
GIM-1-072[SR]藤田 ことね
レイド登場時に手札から必要エナジー3以下の赤の〔〈花海 咲季〉か〈月村 手毬〉〕を1枚場にレストで登場させ、場に〈花海 咲季〉と〈月村 手毬〉両方ある場合、カードを1枚ドロー。なんでだ。
デッキ一覧
