PR

アークナイツ

タイトルの特徴

 

スマホRPGから『アークナイツ』がユニオンアリーナに登場。
Vol.2が発売され、新規色に紫が追加された。
他にも、人気はあったが少し物足りなかった印象のデッキにも強化が入っており期待出来る内容となっている。

全体的に癖のあるカードが多く、カスタマイズ性は高めだが構築は少し難しめ。

黄にフロストノヴァやタルラ等のレユニオン、青にアーミヤ等のロドス・アイランド製薬、赤にペンギン急便と龍門がある。
新規のデッキとして注目なのは、黄のWパトリオット、紫のアーミヤチェンとタルラだろうか。

デッキを一言で紹介すると、

・序盤から猛攻を仕掛ける【フロストノヴァ】
・自分のカードが破壊されるコストを軽減できる【アーミヤブレイズ】
・自分のカードを手札に戻すことをコストにする【ケルシーロスモンティス】
・BP2500のものを軸としたアグロ性能の高い【ペンギン急便】
・2回ブロックとダメージ2をギミックとして内包した【龍門】

そして、Vol.2の発売により追加された

・序盤から大型を押し付けるビートダウンの【Wパトリオット】
・場外を貯めてフルパワーの不死の黒蛇タルラの着地を目指す【タルラ】
・リムーヴエリアを貯めてメリット効果を得る【アーミヤチェン】

といったラインナップだ。

おすすめカード

 

  ARK-1-059[SR]ブレイズ
ARK-1-059

条件はあるものの、レイド状態でなくても常時ダメージ2であり、自分のターン中にエナジーLで味方キャラが自壊されるのを防いで1ドローできる。自壊するデメリットを防げる優秀なカードだ。


  ARK-1-048[SR]ケルシー
ARK-1-048

手札を1枚捨てて、自身をレストにして手札を1枚捨てることでBP4500のキャラをアクティブで場に出すことが出来る。
思っているよりBP4500のキャラは多いため、使える頻度は多い。


  ARK-1-027[SR]フロストノヴァ
ARK-1-027

維持コストは必要なものの、相手の2枚を1回アクティブにならないレスト状態にしてかつ自身はBP4500の壁となるため、相手としては除去したいカードになる。


  ARK-1-072[SR]エクシア
ARK-1-072

[特徴:ペンギン急便]におけるフィニッシャーであり最大で1人で4回アタックを行える。
自身がBP0になった場合退場してしまうので注意。


  ARK-1-092[SR]ホシグマ
ARK-1-092

起動メインでダメージ2のキャラを指定出来れば、自身が2回ブロックのBP5000のすごいキャラになれる。
除去されなければものすごい脅威になり続けるカードだ。


  ARK-2-044[SR]不死の黒蛇 タルラ
ARK-2-044

BP5000であり、フルで効果を使えれば相手のフロントLのカードを2枚退場させつつ、自身は2回アタック出来る脅威のカードだ。


  ARK-2-038[SR]チェン
ARK-2-038

リムーブエリアにカードを貯める必要はあるが、ダメージ2以上を狙える脅威度の高いカードになる可能性のある夢のあるカード。


  ARK-2-023[SR]ロスモンティス
ARK-2-023

登場時1回アクティブにならないレスト状態にしつつ、毎ターン1ドローしながら相手のフロントL全体をBP-2000出来る。
自分の他のBP2000以上のキャラを有効に使える可能性のある優良なカードだ。


デッキ一覧

 

【アークナイツ】青 アーミヤブレイズ
【アークナイツ】赤 龍門
【アークナイツ】青 ケルシー
【アークナイツ】紫 アーミヤチェン
【アークナイツ】紫 タルラ
【アークナイツ】黄 フロストノヴァ

関連商品

UNION ARENAユニオンアリーナ ブースターパック アークナイツ Vol.2【EX11BT】
タイトルとURLをコピーしました