デッキレシピ
- デッキ
- ハイレアリティ
- リスト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 4 アルミン・アルレルト(AOT-1-075)
- 4 エレン・イェーガー(AOT-1-090)
- 4 ミカサ・アッカーマン(AOT-1-085)
- 4 エレン・イェーガー(AOT-2-070)
- 4 ミカサ・アッカーマン(AOT-1-087)
- 4 エレン・イェーガー(AOT-1-106)
- 4 ハンジ・ゾエ(AOT-1-069)
- 4 アルミン・アルレルト(AOT-1-077)
- 2 ミカサ・アッカーマン(AOT-1-089)
- 4 エレン・イェーガー(進撃の巨人)(AOT-2-072)
- 4 エレン・イェーガー(進撃の巨人)(AOT-1-094)
- 4 心臓を捧げよ!(AOT-1-097)
- 4 立体機動装置(AOT-1-099)
メインギミックの説明
赤の『進撃の巨人』より、〈エレン・イェーガー〉のデッキだ。
赤のエレンだけでも4種類のレイドが存在するが、今回は8エナジーの〈エレン・イェーガー(進撃の巨人)〉(AOT-1-094)をメインとしたデッキタイプだ。
8エナジーと重いカードながら、自分のライフが3枚以下の場合に得られる、「アタック時にこのカードをアクティブにする」効果が非常に強力だ。
キーカード
AOT-1-094 エレン・イェーガー(進撃の巨人)
常時ダメージ2を持っていながら、起動メインで毎ターン使える小型除去と、ライフが3以下になると2回アタックを得る破壊の化身のようなカードだ。
このカードを複数枚並べてリーサルを狙いたい。
AOT-2-072 エレン・イェーガー(進撃の巨人)
Vol.2でなぜか追加された大型レイドその2。
残りライフの調整に使ったり、相手ターンにレイドトリガーで出現し、攻撃をいなしたり。
優秀なカードだ。
AOT-1-089 ミカサ・アッカーマン
序盤の攻防で非常に重要なカード。
相手のBP3500以下のキャラを退場させることで、こちらの小型でのダメージを稼ぐのに一役買う。
AOT-1-099 立体機動装置
通常のスペシャルとは違う特殊なカード。
2枚ドローすることで、必要なカードを探し、2枚アクティブで登場させることで序盤にライフを奪うことに貢献できる優秀なカードだ。
カスタマイズ
▶相手のキャラを退場させるスペシャルを採用したい
AOT-1-096 硬質化パンチ
〈エレン・イェーガー〉がいれば必要APが-1される退場効果をもつスペシャル。
おまけ効果はおまけ程度だが、終盤であればリーサルに絡むこともあるだろう。
▶強いカラー枠のカードをいれたい
AOT-1-088 ミカサ・アッカーマン
〈立体機動装置〉(AOT-1-099)の効果で場に出した際に、手札に戻らず場の維持ができる。
このデッキであれば[特徴:104期兵]は多いので、BP4000になることも難しくないだろう。


