PR

マクロスシリーズ

タイトルの特徴

 

『超時空要塞マクロス Flash Back 2012』『マクロスプラス -MOVIE EDITION-』『マクロス7』『マクロスF』を収録だ。

全体的な特徴として、マクロスシリーズらしく歌でキャラクターたちが強くなったり、バルキリーに乗るのがレイドだったりすることが多い。

黄にマクロスF。
青にマクロスプラス -MOVIE EDITION-、マクロスF。
赤に超時空要塞マクロス Flash Back 2012、マクロス7。

デッキを一言で紹介するならば、

・イベントで強化される【ランカ】
・衣装チェンジにより強くなっていく【シェリル】
・名称軸の【マクロスF】
・青の連続レイドによる連続アタックが得意な【マクロスプラス -MOVIE EDITION-】
・除去ギミック搭載の【超時空要塞マクロス Flash Back 2012】
・ドローギミック搭載ランプの【マクロス7】


といったラインナップだ。

おすすめカード

 

  MCR-1-012[SR]シェリル・ノーム
MCR-1-012

登場時に場のキャラを退場させる効果とダメージ2を併せ持つ。
さらに自身は素でBP4500なので、出るだけで脅威。


  MCR-1-045[SR]YF-19(イサム・ダイソン)

MCR-1-045

このカード単体だと出来ることは大したことはないのだが、こちらのタイトルにはレイドを剥がして他をレイドさせる連撃のようなギミックがあり、強烈な波状攻撃が可能だぞ!


  MCR-1-063[SR]VF-25F メサイア(早乙女 アルト)
MCR-1-063

〈シェリル・ノーム〉と〈ランカ・リー〉が場にいれば、追加1APを支払い、2回アタックと退場させる効果を同時に使える優秀な効果だ。


  MCR-1-093[SR]VF-19改 ファイヤーバルキリー(熱気 バサラ)
MCR-1-093

効果をすべて得た場合、インパクト1、ダメージ2、登場時にお互いに1ドローし、さらに相手のフロントLのキャラを山札の下に送れる。
除去しながらもダメージ効率もよいスーパーカードだ。


デッキ一覧

 

【マクロスシリーズ】黄 シェリル

関連商品

【BOX】UNION ARENA ブースターパック 「マクロス」シリーズ [UA36BT]
created by Rinker
¥6,160 (2025/10/07 05:26:58時点 楽天市場調べ-詳細)

タイトルとURLをコピーしました